
今度は「不動産取引のアンケート調査」
なんともまあ、家を購入すると次々書類がやってきてげんなり・・・。

書面見る限り結構書く欄が多くて面倒くさい!!
でも、それによるデメリットが生じたらどうしよう・・・。
という私の為に調べてみました!
(絶対夫から「どうなのこれ?」と聞かれること必須だから!)
結論から言えば、出さなくても罰せられたりしない
という事です。
義務ではないです、任意です。
「不動産取引のアンケート調査」の目的
- 公示地価の判定
- 基準地価の判定
- 不動産取引価格の提供
- その他、適正な地価調査や研究のための資料
そもそも、1と2の公示地価と基準地価の違いが判らないので調べてみた。
ざっくり言うと、
基準地価=都道府県が山林なども含む土地を調査
どちらも、不動産取引・固定資産税などにかかわってくるそうです。

しかし調べていたら、はっきりとはわからないのですが上記3・4の意味合いが強そう。
土地や中古住宅の購入を考えているときに、一度は目にするのがこちら不動産取引価格情報検索。
国土交通省のサイトで「実際に行われている」不動産取引のデータが検索できます。
不動産取引のアンケート調査に記入した内容から個人情報を抜いて、こちらのデータに反映されるんですね。
家探しの初期の頃に見た気がしますが、すっかり忘れていました。
個人で家・土地を探すときに「これが適正価格なのかわからない」と思う場合に役立ちますね。
これからの方のためにも、アンケートを出した方がいい、のかな?
ウェブでも回答できる!
はずでしたが、以前情報流出があったそうで、現在システム改修中のため郵送での回答のみ。
(結構これ、めんどうくさい・・・ぜ??)
郵送か~。スタッフがちまちま手打ちをしていると思うと涙ぐましい。
こういうお互い面倒くさいのやめたらいいのに。
もっと役所と連携させたら、個人の手を煩わせず一括でできちゃうんじゃないのかな~??
例えば、登記の時点で提出必要書類に加えちゃうとか。
提出したら税金軽くしてくれるとか(*‘ω‘ *)
・・・・・・・・
以上、「「不動産取引のアンケート調査」が届いた!これって絶対?出さなくても問題ない?」でした!
少しでも参考になれば幸いです!
・・・・・・・・・・
↓ランキングに参加しました!
毎日押していただいて、本当にありがとうございます(*‘ω‘ *)
押していただけると励みになります!
にほんブログ村


