こんにちは、もろみです。
なかなか更新できておらず歯がゆい・・・!
引越し後は何かとバタバタしてしまって、春先の引っ越しは子供関係が変化するのでさらにバタバタ・・・。
遅くなってばかりですが、今回はリビングのリノベーション工事の変化を総括していきたいと思います!
よろしくお付き合いください♪
リビングリノベでやったこと
- フローリングの張替(断熱材を入れる)
- 折上げ天井をフラットに(折り上げ天井:少しへこんでる天井の呼び名)
- ボックスカーテンの撤去(カーテンレールが天井の中に隠されていた)
- 掃き出し窓の交換:3枚窓を2枚窓に
- 出窓の交換:普通の窓に
- 壁紙の交換
- 床暖房(リビング・ダイニング)
リビングリノベ工事
施工前~一か月
気になったことは床が歩くとギシギシ音がすること。
出窓はサッシが劣化していて、うまく動かなかったので交換しました。

最初にボードがすべて剥がされ断熱材が入り、床が剥がされ貼られ、ボードが貼られ・・・と目まぐるしく変化した一か月間でした。
大工さんの人数も多い時期で大掛かりでした!
ぜーんぶ見える感じが嬉しい。

リビングリノベ:六週間後
ボードが全面貼られましたね!

リビングリノベ:7週目
一階の大工工事はほぼ終了し、大工さんの荷物も無くなりすっきり。
工事の過程とてしては前週と変化なしかな?

リビングリノベ:8週目
壁紙が貼られて家っぽい!
全面真っ白なので、明るく感じます!
中央の黒いものは壁紙用の機械。なにやら動いておりました。
窓には外壁塗装のため養生されています。

引渡し
びろびろ出ていた電気配線もすっきり収まり、床の養生もなくなりました。
窓の前に置いているのはカーテンレール(ニトリ)です。
部屋に合わせて白いカーテンレールを購入しました。

住んでみて
床暖房がとにかくありがたいです。
エアコンを付けても床が冷たくて座っていられない!という事がありません。
ゆるーく床暖さえ付けていたらゴロンゴロン寝そべれるので快適です。
下の娘(一歳)が素足でヨチヨチ歩いても冷たくないので嬉しい。
それと部屋一面真っ白いので、光量少な目の我が家でもそれなりに明るく感じられます。
部屋にアクセントクロスを貼らなくてよかった!
日差しの入りにくいおうちでしたら、白系でまとめると日中いいかもしれません。
・・・・・・・・・
以上、「web内覧会:リノベーションビフォーアフター【リビング】編」でした!
少しでも参考になれば幸いです!
・・・・・・・・・・
↓ランキングに参加しました!
毎日押していただいて、本当にありがとうございます(*‘ω‘ *)
押していただけると励みになります!
にほんブログ村
↓リノベ・リフォーム用のトラコミュ♪
WEB内覧会*リフォーム・リノベ



コメントを残す